さよならワーゲン

どわー、めちゃめちゃひさびさの更新ですんません!!今年ももう終わりやがな!!

それはさておきご報告。

思うところあってこの度、うちのワーゲン達を手放すことになりました。

若い頃はひとりでエンジン降ろしたり、一日中でもクルマの下に潜ってられたりもしたんですけど、ここんところ体力的にキツくなってきたし、クルマ弄りする時間もなかなか取れなくて乗りっぱなしで状態が悪くなる一方なのを見ているのも辛いしで、いろいろ考えた末、この辺がぼちぼち潮時かということで。

すでにワーゲンバスの方は先月、新しいオーナーが見つかり嫁ぎ先でキャンプに行ったりして大切にしてもらってるようです。

で、ビートル1303Sは茨木市のワーゲン屋ヘルムに新オーナーを見つけてもらうことになり、先日、ビートル君をヘルムに預けてきました。

ちゅうことで約30年近くに渡る私のワーゲン生活もこれにて終了です。先代の黄色い75年式ビートル1200LS、67年式タイプ2デラックスバス21W、75年式スーパービートル1303Sと通算3台のワーゲンと暮らしてきました。エンジン音やクラッチの重さ、ヒーターを入れた時のオイル臭い暖かさとか、この先もう一生、空冷VWを運転することはないのだろうなあと思うとしみじみしてしまいますが、これもまあ、我が還暦に向けての区切りのひとつということで。

思えばワーゲンとの出会いが私の人生のターニングポイントでもありました。思い出も溢れるほど沢山。ほんまおおきにありがとう。感謝!

ーーーーーーーー

※私のビートルにもし興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、私もしくはヘルムまで連絡いただければありがたし。

ヘルム http://chelm.blog37.fc2.com/

来年3月末まではボディ錆あり、内装破れありの現状販売となりますが車検R8年7月まで付いてお安くお譲りします(35〜40万位になるかと)。見た目はボロボロですが毎日ずっと乗ってた車なので機関の調子はわりとよいです。ずっとヘルムに修理や車検整備をお任せしていた車で、今までの修理箇所やこの車独自のクセなどはよく知ってくれているので、そのあたり今後もヘルムにお任せしてもらえると安心かと思います。

ビートルくんありがとう!
ワーゲンバスもありがとう!
懐かし、うちの初代ビートルくん

爆弾処理なのだ

週一の更新を目指すどころか、今回は1ヶ月以上も休んでしもうた。えらいすんません。おひさしぶりでございます。

昨年末からの体調不良の件ですが、おかげさまで血液中のヘモグロビン値は完全に正常値に回復、極度の貧血状態から無事脱出いたしました。まだフェリチンという体内の貯蔵鉄の値が基準値に達していないので、引き続き鉄剤の摂取は継続中ですが、体調の方はほぼ元に戻っております。2月末〜3月頭にやった2ヶ月ぶりのチョイスちゃんライブ3本も思いのほか調子良くて、声なんか前よりよく出てたかも。

そんなこんなで、ご心配ご迷惑おかけした皆々様、すんません。おおきにありがとうございます。

で、まだしばらくライブ予定もないので、この機会に悪いところは全部治してしまおうと、先日、とある手術を受けてきました。

じつは私の長年の持病であったお尻の中の爆弾、、、内痔核なんですけど、今回その切除を。はい、爆弾処理してきました。

過去十数年前にも一度、この爆弾を経験をしておりまして、その時はジオン注射という、なんかガンダムに出てきそうな注射を患部に何発も撃ち込み、身体にメスを入れることなく一件落着したのですが、数年前に再び非常事態発生。ここ最近は出血することも度々あり、今回の貧血騒動とも関連があるかもということで、思い切ってスパっと取り除いていただきました。

手術は、眠るほどではない位の緩い全身麻酔の下、30分程で終了。昔ならその後1〜2週間入院したようなのですが、最近は日帰り手術も可能とのことで、術後2時間ほど回復室で休んでから即日帰宅。

あとはお家で安静。痛み止め飲んで、お尻には出血用パッド、トイレ時の痛みに悶え、傷跡開いて大出血という悪夢に怯えつつのここ数週間。ようやく辛い痛みもほぼ収まり、円座クッションなしで椅子に座って作業出来るようになりました。まだお尻パッドはしておりますが。

まあ、そのあたりのお話はまたライブの時に数曲減らしてでも、恥じらいなく存分にさせていただくとして・・・。

ちゅうことで、4月半ばには演奏活動も完全復帰です。

まずは4月13日(土)長岡天神駅前某所のパーティでちょろっと演奏して、4月21日(日)神戸は東極楽寺「お花まつり」にチョイスちゃんで参加。

4月24日(水)は東京へ。マンドリン宮崎勝之氏が天国へ行って今年で10年、曙橋バックインタウンでの「宮崎勝之を想う会」に西沢も参加して演奏します。そしてその翌日25日(木)は宮崎氏と私が二人で一緒に訪れて演奏した最後の町、掛川はJAN君の店にて西沢ソロライブやります。

(各ライブの詳細は https://choicechan.com/live/ を御覧ください)

その後は、5月6月は大阪、神戸、岐阜でチョイスちゃん、そして西沢ソロで北海道は別海、根室、札幌、函館へと出かけます。

どこかで皆様とお会い出来ればありがたし!

近況でございます。

週一くらいで近況報告せねばと思いつつ、文章打つの面倒でつい先延ばしにしてしまう今日この頃。めんどくさいのよ。ごめんなさいね。

体調の方は貧血症状は鉄剤飲んでほぼ正常値になったのですが、原因不明の高熱が出たり、持病が悪化したり、新たに不調な部分も現れたりと、ここぞとばかり身体中のガタが出現。私にも要オーバーホールな年齢、時期がやってきたということでしょうか。そんなこんなで完全復活まではもうちょいかかりそうです。

ちゅうても犬散歩や家事買い出し等、普通に生活してますし、食欲も旺盛、命に関わるような病気でもなんでもないので、皆様くれぐれもご心配なく。お酒も1ヶ月以上飲んでなかったので肝臓方面は特に良好。昨夜試しにハイボール作って1杯飲んでみたけど、特に感動もなく酔いもせず。ナシでも全然いけそうです。ま、もうちょいしたらまた飲み始めるけど。

ライブは2/24の豊中アビリーン、3/2服部天神ねいろかふぇ、3/3神戸スターティングオーバー、全部やりますんで、もしお時間あれば生存確認しにお越しくださいね。その3本を終えたら、4月中頃まで演奏予定がないので、再びメンテ休養に入らせていただきます。ライブへの本格復帰は5月からかな。ということはぼちぼち予定組まねば。

現在は自宅にて、アルバム「反省します。」10周年記念配信バージョンのミックス作業に専念中。10年前に録ったProToolsで作ったミックスをすべてリセットしてトラックメイクの段階から作業し直してます。まあ普通に聴いてる人にとっては違いに全然気付かなかったりするような、微々たる音の違いでしかないんですけどね。この10年間で自分のミキシングスキルがどれくらい上達したのかの確認作業みたいなもんです。

すでにミックス作業自体は7割方終わったのですが、実はファイル保存時に曲内のトラック音源を一部失くしてしまっている曲があったりして、その部分をどうするか考えてるとこ。お願いして録り直してもらおかな。あと、歌詞を一部変更したい曲があるので、それに関しては歌まるごと録り直しせねばなりません。CD盤は12曲収録でしたが、その中から8曲を”essential ver. EP”として配信する予定です。4月配信開始を目指しております。

とまあ、そんな今日この頃でございます。前回の投稿とさほど変化なくてすんません。それくらいまあ、のんびり過ごしておりますということで。

上の写真は2017年、網走港のおーろら号です。毎年この時期はPĒTA氏と二人で厳冬北海道ツアーしてたなあっちゅうことで。ああ、あの凍るような冷たい空気が懐かしい。PĒTAさんも先日まで体調崩して長いこと入院、お疲れ様でございました。お互い元気でまた会いましょう。そうそう今年は6月に道東は別海へ!楽しみです!!

そして8月は今年も函館へ行かねば!!!

おかげさまで

ご報告遅くなってすいません。先週、病院で内視鏡検査を受けまして、おかげさまで悪そうなところも特に見つからず、貧血の原因に関してはまだはっきりとはわかっていないのですが、まあ今のところ重大な問題はなさそうとのこと。体調の方も毎日鉄剤飲んでヘモグロビンもほぼ回復したようで、息切れもなくなり、一時は安静時心拍数が100ぐらいだったのも60〜70に下がりました。今は元気に犬散歩にも出かけております。

ちゅうことで、1ヶ月以上休ませてもらいましたが、2月後半からぼちぼち演奏に戻りますよ。

まずは2月24日(土) 豊中岡町アビリーンにてチョイスちゃんライブ、そして3月2日(土)はおなじみ服部天神ねいろかふぇにてチョイスちゃん、翌日3月3日(日)は神戸スターティングオーバーにてSAMのお二人とチョイスちゃんのジョイントライブです。皆様、どうぞよろしく!!

詳細はチョイスちゃんHPのスケジュールページを御覧くださいませ。

で、ここんところ自宅に籠もって何をやってるかというと、2014年に出したCDアルバム「反省します。」からちょうど10年経ったので、ミックス&マスタリングをやり直して音楽配信に出すべく当時の録音音源とのんびり格闘中。あとは「推しの子」アニメ見てハマってしまって原作漫画まで全部読んだり。今更ですがYOASOBIの「アイドル」って曲は凄いね。幾重にも凄くて何回聴いても飽きない。そして最後は泣きそうになってしまう。すっかりファンですわ。

そうそう、先週、徳島のピアノシンガー皆谷尚美さんが「貧血にいいから」と牡蠣を沢山送ってくださいました。徳島は海部郡海陽町の牡蠣だそうです。それはそれはたいへん美味しゅうございました。皆谷さんありがとう。元気出ました。感謝感謝!!

あまべ牡蠣
https://reblue-k.com

新年早々療養中

新年初投稿でございます。いきなり体調不良ネタですんません。

昨年末あたりから頻脈動悸息切れが激しく、犬の散歩行っても息絶え絶え、そのうち自宅の一階から二階に上がるだけで苦しくて座り込んでしまうような状態になってしまいました。

さすがにこれは尋常ではないんちゃうかと、年明け早々に病院で検査してもらったところ、極度の貧血状態とのこと。血液中のヘモグロビンが基準下限値のさらに1/3の4.5g/dlしかない。普通なら立ってられない状態ですこれはイカンということで緊急輸血する事態に。

で、6g/dl以下は入院措置となるそうで、先生からは即入院を勧められたのですが、家人は夜勤でおらんし犬ひとりで家に置いてきてるしちょっと難しいんで〜ちゅうて、ひとまず自宅で薬(鉄剤)飲んで療養することになりました。

現在、約1週間経ちまして、ヘモグロビン値は徐々に回復中。でもまだ下限値の半分ちょいくらいではありますが。そして来週はいよいよ恐怖の内視鏡検査で貧血の原因を探しての治療に入ります。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル(←この顔文字なんか懐かし)

そんなこんなで、新年早々、予定していたライブを何本もキャンセルさせてもらってほんま申し訳ないです。今のところこんなかんじで復活までもうちょいかかりそうですが、動悸息切れも年末あたりと比べたらだいぶマシになってますし、時々は犬の散歩にも無理のないかんじでのんびり行ったりしてますので、どうぞご心配なく。とりあえず来週の検査まで、だらだらとゆっくり休養させていただきます。

ちゅうことで、世の中的にもなかなか大変な2024年の始まりとなっておりますが、皆さん元気出していきましょうね。本年もどうぞよろしくお願いいたします。